カテゴリー別アーカイブ: 未分類

飛行機での移動

マレーシア航空機が消息を絶って、もうすぐ1ヶ月が経ちます。 地球の大きさ、広さに比べたら、「飛行機の大きさ」は比べ物にならないくらい 小さな存在ですが、このように発見されないということは、何か変ですよね。 おおきな力が働いているのでしょうか? 私は、昨日東京から宮崎に飛行機で帰ってきました。 東京周辺の異常気象で航空ダイヤが乱れていて、1時間くらい遅れてしまいました。 でも、無事に宮崎に帰って来れましたので、感謝です。いろいろな人のおかげで、 飛行機での移動ができて、感謝です。  

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今日は、宮崎大学の入学式

約42年前 入学式に出席したと思うのですが、 どこであったか?思い出せない。 ただ、教室に入って、最初の顔合わせで、同じ高校の先輩がいたのが、 嬉しかったのを思い出しました。 やっぱり同窓生、同級生、同じ釜の飯を食った仲間は、永くたっても いいものです。社会人にも新入社員として、仲間入りです。 新しい出会いを、大切にしたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

「アクサレディースゴルフトーナメント」宮崎で開催中! 

今日は、予選2日目。 あいにくの雨でしたが、さすが女子プロは集中しています。 明日は、なんとか天気が良くなるといいですね。 決勝ラウンド 私も見に行きたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

また一つ けじめをつける時が来ました

人事異動の季節です。 今日の新聞には、「公立学校の先生の異動、校長先生、教頭先生、事務長さん」が掲載されていました。 いろいろな会社、公務員の方々の移動があります。 「掲載されない異動」も数多くあることでしょう。 そして、移動「引越し」もされる方には、大変忙しいことでしょう。 気分一新、けじめをつけて、新しい出発をしていただきたいです。 私も何か、けじめをつけたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

消費税率 もうすぐ 5%から8%へ

駆け込みの注文が、我が社にもありました。 しかし、思った程の動きではないように、感じています。 みなさん賢くなられているのでしょう。 必要なものを、必要な時に、必要なだけを提供する。 「我が社の オンデマンド印刷機」の性能を今こそ ご利用していただきたい。 タイムリーな印刷物を提供します。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

整理・整頓・清掃の日

月に一度、我が社では、「清掃の日」を決めて、みんなで一斉に清掃します。 昨日は、「身の回りをきれいにしよう」ということで、机の中みんなで使う場所の整理整頓をしました。 余分な、文房具が、たくさん出てきました。 使えるもの、使えないものなど、ずっと使わなかったものなどが出てきました。 社員それぞれ、いろいろな「気づき」があったのではないかと。 明日からは、また一段と綺麗になった環境で、仕事を頑張りましょう。 みなさんお疲れ様でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

早くも半分が過ぎました。

消費税増税が、あと2週間後になり、何かと準備に煽られているような、 「今のうちに」と考えて行動されている人も多いようです。 すぐには必要ないものまで、購入しないように、賢くなりたいものです。 税金を正しく使っていただけたら、言うことないのですが、現在の状況は、どうなのでしょうか? 次の世代に正しく受け継いでいただきたいと思います。 宮崎県の元国会議員(故人)で、「よい国を 子供に残そう」といつも言われていた方がいます。 最近本当にそう思うようになりました。私も随分年齢を重ねてきたからかもしれません。 これからの世代にどうつないでいけばよいのやら。 日々思いやっています。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

3月も早いなー

時間の経つのが早いなー。 そんな感じで、毎日が過ぎてしまう。 計画を立てて、実行していくようにしてるのだが、 なぜか、毎日、計画と違うことが起こる。そしてそれに 引きづられてしまう。そんな自分が、もっとしっかり 計画を立てないといけないのだろう。 目標を立てないから、こうなるのだ。 よし、今からまた実行するぞ。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

やっぱり 2月は、早いなー

通常よりも、3日も短い。 その分、春が早く来るから、心は明るくなります。 かなり朝、日の出前の明るさが、感じられるようになりました。 もう3週間もすれば、「春分の日」お昼と、夜が同じになります。 日本人は四季を楽しむのが上手なんですね。 さて、「花見」の準備にかからないと。 今年はどこの花を見に行きましょうか?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

23WSJへの支援のお願い

23WSJ  なんのことか分からないでしょうね。 これは、「第23回 世界スカウトジャンボリー」のことです。 来年2015年 7月28日~8月8日まで、12日間、山口県きらら浜に世界中からスカウトたちが 一同に集まって、開催される、ボーイスカウトの祭典です。 約3万人(内日本から6000人)が参加します。 我が宮崎県からも、スカウト36名、指導者4名、奉仕スタッフとして、約14名 が参加する予定です。 昨日終了した「オリンピック」と同じように、4年に一度世界中を持ち回りで開催されます。 日本では43年前(昭和46年)に静岡県朝霧高原で、参加国(87)、24000人が参加して開催されました。 開催するにはお金が掛かります。ボーイスカウト関係者だけでは到底無理ですから、行政や、経済団体、企業などから資金援助をお願いしています。 今日は、ロータリー2730地区の大迫がバナーにお願いに行きました。 また、宮崎商工会議所 米良会頭(倉掛専務理事)にお願いに行きました。  

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ