-
最近の投稿
最近のコメント
- 連休は、ボーイスカウト研修所 奉仕 に 岩田 佳哲 より
- 感動することがありました。 に rrsapw より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
ワクワク ドキドキ 感動を!
感動を得るためには、やはり、前向きに取り組まなければ、 押しつぶされそうな時に、負けないようにする「おまじない」 が必要です。「おまじない」は人それぞれで違うでしょうが、 美味しいものを食べる。旅に出る。歌を歌う。酒を飲む。・・・・ おしゃべりをする。気分転換をどうしていくか? みんな 色々とやっているんですよね。 自分だけじゃないよって。思うと のりきれるかなぁ。
ワクワクするために
クリス 岡崎さんのお話の中に 「不安は感動的な素晴らしい人生になくてはならないもの。 不安がなかったら感動がありません。 不安がなかったら、喜びもないし、感謝もない。 不安はとても大切な感情なんです。」 何もかも決まった通りに進んでしまうと、面白くないです。 ワクワクドキドキするような、そんな時間があって、挑戦するときは やっぱり不安な気持ちを持ちます。 そのあとが、たまらない感動になるんだ。 そういうことですよね。一歩踏み出すこと。うん
研修を受けること
いろいろな研修会があります。人間という生き物は、1人では生きていけないことをわかっているの に、時々、わがままになり、自信過剰になって、窮地に落ちる。 そんな時、我に返らせてくれるのが、「研修会」 赤の他人から指摘されると、どういうわけか素直な自分があることは、私だけが感じることだろうか 中からは見えない、わからないことを外部の力を借りて、気付くことはよいことと思う。 我社の社員にも機会をいっぱい与えたい。自分からそのような気持ちになることが一番ですが。 自分の一生を豊かなものにするために、これからも「毎日が研修会」と思って、生きていければいいと思う。
やっぱり、人間朝から、元気出さないといかん
この地球上で、一番強がって生きているのが、「人間」 でも、一番弱いのも「人間」 生かされていることを、生きることを、生き抜くことを、わかってないのも 人間。地球という星に生まれてきたことは、そして、日本という国に、宮崎に ここで生きていけることにもっと感謝をしなければいけない。 昨日「綾の郷田美紀子」さんのお話を聞いて思いました。 ありがとうございます。
焦ったらいけない。
「今月は控え目に、焦ったらいけないよ」と言い聞かせているのに、 早とちり、わがまま、出しゃばり、イライラと、心が騒いでしまいます。 「心静かに、手を添えて、一歩前へ」 どこかで見たような一文ですが、落ち着いて日々過ごしていきたいと 思います。
一日参り
毎月一日に、宮崎神宮にお参りに行来ます。もうかれこれ30年ぐらいになるでしょうか。 朝早くのお参りは、清々しい気持ちになります。人それぞれに、リフレッシュの方法を もっておられることでしょう。私は神社で「おみくじ」を引くことにしてます。 今月は、「小吉 あせらばあせる程 苦しみ多く 騒げば騒ぐほど損をする災添う運です けれど 何事も控え目にして心静かに身を守り信神怠らなければ却って後は大の幸福あり」 神の教 を自分なりに解釈して、今月も生きていこうと思います。 頑張ります。
今日から11月です。
霜月 だんだんと「朝夕涼しい」から「肌寒い」に変わり、いつの間にか「冬の寒さ」 日本という国は、四季折々を感じることができる、すばらしい国と思います。 その中でも、宮崎は最高の地域であると思います。そんな宮崎に生まれ、育ち、 生活できることに幸せだなぁとしみじみと感じています。 何かおすそ分けができないか、世界中におすそ分けができないか? 今年は、大きな台風の被害もなくて、よかったです。これから寒くなりますが、 暖かい宮崎にこの冬、一度来てみてください。きっと幸せになれますから。
またまた、台風です。
今年は、もう28号です。今日は27号が、近づいてきました。10月遅くまでよく来るもんですね。 週末に屋外で予定のある方は、楽しみが半減しますね。 我が社にある、「金木犀」の花が良い香りをしだしたのですが、この台風の風で 散ってしまわなければいいなぁと思ってます。 この時期の宮崎は、「金木犀の香り」と「神武さま」でしょうか。 これが過ぎると、一度に晩秋、そして冬支度 あぁ今年も年末が近づいてきたと思うのです。
自分が変われば良い
無理に人を変えようとしないで、自分自身が変われば良い。 相手を変えるなんて、所詮難しいこと。それより 自分が変わる方が良い。わかっているけど、一緒に仕事をしているのに 一人ではできないのに、周りの力が必要なのに。 もっと自分の能力を高めるようにすれば良いのかな? もっと豊かな人生を送るには、どうするのが良いのか 人それぞれでしょうね。 私は、もっともっと知らない世界を見に行きたい。 この日本、地球、それから、宇宙には行けるかなぁ!
連休明けで、台風の影響で、忙しくて・・・・
なんか、我が社の社員は、疲れているようです。 こういう時こそ、「大きな声で、挨拶をする」 元気の源は、「あいさつ」 わかっているのに、できないのは、やっぱり社長の私ができないからか 自分では大きな声を出していると思っているのだけど? 独りよがりかな?明日はもっと大きな声で挨拶しよう。 よっしゃ!