-
最近の投稿
最近のコメント
- 連休は、ボーイスカウト研修所 奉仕 に 岩田 佳哲 より
- 感動することがありました。 に rrsapw より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
国際交流楽しみました。
ドイツからの交流委員のホームステイも、昨日無事に、次のホームステイの方に引き継ぐことができました。毎朝、ランニングをして、シャワーを浴びてから朝食です。味噌汁もご飯もよく食べてくれました。好き嫌いのない、なんでも興味を持って、挑戦する姿を見て、まだ27歳だけど、しっかりした青年でした。これからもまだまだ行ってみたいところがあるとの事、頑張ってほしいです。 英語も、ドイツ語もできない我が家で、日本人の語学力を心配させてしまいました。国民の皆さんに心からお詫び申し上げます。 やっぱり、外国語は必要ですね。今更ながら痛感します。私も頑張ってみたいと強く感じました。 このような貴重な経験ができたこと、感謝します。
ご無沙汰しました。
会社のHPを更新したのに、社長ブログだけがそのままになってしまいました。 9月の末から10月6日まで、あっという間に過ぎてしまいました。 そして今日からは、仕事とは関係ありませんが、「ドイツから来た、青年」を自宅に招きいれ、 10までホームステイをすることになりました。 とてもよい青年です。有機農業を行っているとのこと。 宮崎の綾や川南、高鍋など見学、研修をしています。 今夜はドイツ人の通訳がいてくれたのですが・・・・ 明日の夜は・・・・相手も不安に思っていることでしょう。 でもしかたないです。我が家に来たのですから。 精一杯のおもてなしをさせていただきます。 だから、あなたももう少し日本語を勉強してください。
我社のホームページを更新しました。
9月になって、会社HPを更新しました。 ネットビジネスを少しづつ取り入れて、これからのお客様の要望に応えていけるように 今後とも努力していきます。 「本物の仕事」とはなにか? いつも問いかけて、 自分たちに出来ることはなにか? できないことなら、どうすればできるのか? プロの印刷集団でありたいと、心新たに決意しました。 これからもよろしくお願いいたします。
9月になりました。自主防災できてますか?
防災の日に、自宅町内会の「防災避難訓練」に参加しました。 訓練ということで、今ひとつ緊張感がなかったのですが、近所の方と顔を 合わせる機会が本当に少ないのだなぁと、お互いに話したことです。 顔見知りになれたことは良かったです。 会社においても、周辺の住民の方々と顔見知りになるように、日頃から 努力しなければと思った次第です。
「社内プレゼン」を行いました。
昨日、我社の製品についての説明会を開催しました。 社員一人ひとりが、我社の仕事、製品、顧客について今一度、認識を深めて欲しいからです。 担当した社員は、準備が大変だったろうと思います。 しかし、説明するためにはより深い知識が必要であることも、新たにしていただいたのでは ないかと思います。また、新しい発想も気づかれたのではと、 これを、前向きに捉えて、これから社業に」励んでいただければと願います。 ちなみに 「オリジナルクリアフォルダー」「ワンコインフォトブック」「トラトラ トランプ」 「簡易webサイト デジタルパネオ」「ネット通販サイト 宮崎本舗」です。
感動ばかりの今年の夏休み、あとわずか。
今年の8月は、私にとって何かと忙しかったのですが、感動することが多くて 充実した月になりました。お盆もすぎ、最近は、朝夕宮崎もひんやりとするようになり、 これからまた、「日本の秋」を楽しめる季節になります。 心に余裕を持って、毎日を過ごせたら、こんなに幸せなことはない。 そのように感ずる年齢になったのでしょうか? いい時代に生まれ、育ち、いい国で過ごせることに本当に感謝します。
今日の宮崎日日新聞の見出しは、すごいですね。
延岡学園 準優勝! 一夜明けて、本当に感動をさせてもらったなあと思います。 勝つと負けるでは、すごく差はあるでしょうが、これからの過ごし方で すばらしいものになること間違いなし。 また、「イチロウ選手 4000本」もすごいなあ。 世の中すごいことばかり。 8000回以上思うようにならなかったことに、くじけないで向かっていったことが、 すごい。イチロウらしい言葉に、またも感動しました。
延岡学園 準優勝おめでとう!
宮崎県勢、初の決勝戦、見させてくれてありがとう。 優勝旗には届かなかったけど、最後まで素晴らしい試合を見せてくれました。 次につながる素晴らしい試合でした。 胸を張って宮崎に帰ってきてください。
八月も残り10日余り
今年の夏は、早かったなぁ! あっという間に過ぎてしまったようです。 週末週末がいろいろと行事があり、お盆も移動があり、 いつの間にか、「高校野球も準決勝戦」 今年は宮崎延岡学園が全国制覇に向かて、あと2勝! 普段通りの野球をして欲しいものです。 あと少しの夏を楽しみましょう
刺激を求めて。東京さ行くだ!
久しぶりに東京に行きました。 夏休みでもあり、空港は宮崎も、羽田もいっぱいの人。 「人間の移動」は、やはり知らず知らずに、早足で歩いている自分がいました。 セミナーを受けたのですが、全国から刺激を求めて、集まっているので、それはそれは 真剣でした。これからの印刷業態の変革、道しるべを、自分にできることを求めての 勉強です。「やりたいこと」「やらねばならないこと」「できること」 この三つの重なったことを 実行するようにしたいものです。そうすれば、心豊かな人生をおくれます。 やっぱり、出かけて行って良かったです。 頑張ろうという気になりました。