カテゴリー別アーカイブ: 未分類

他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる。

身の回りに起こることを自身の成長の糧として捉えた時、人生観は大きく変化します。 あれが悪い、これが悪いと人を責める気持ちを捨て、身の回りに起こることすべてに 感謝の心をもって自分を変えていく努力をしていきたいものです。 倫理法人会の787号に掲載されています。 よし!今日も元気出して!がんばるぞ!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

挑戦するぞ!

気分一新。挑戦するぞ! さらなる進化を求めて、行動するぞ! 動き出すこと。最初の一歩。エネルギーがいるぞ! 不安なんかないぞ! みんながいるから!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ID パスワード

アカウント  パスワード 暗証番号 最近は、自分で設定したのに、わからなくなってしまう。 全部同じものにすればよいのに、そうはさせてもらえない。 数字と文字の組み合わせでないと、受け付けてくれない場合があるから、 ややこしくなる。何とかならないか。最後には、一枚の紙に書いてしまったりする。 そうなると、何のためのセキュリティか?わからなくなる。 物覚えが悪いのは、興味がないから。 なんとかならないか、誰か教えてほしい。すぐにログインできる方法。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

一週間ぶりのブログ

本当に時間のたつのが、早いです。 その分自分が「時間の管理」を疎かにしているのだろう。 もっと大切にしないといけないのに。「限りある命」という認識が、まだまだ身についていないということです。 過ぎ去った時間は戻らない。今この一瞬と真剣に向かい合うようにしよう。 でも毎日、色々なことが、起こる。 みんな がんばっているなー。 私も,心機一転。がんばるぞー1

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

想定にとらわれるな!

9月1日は「防災の日」 NHKのテレビの番組で、「釜石の子どもたち」の防災教育のことが 流れていた。その中で言われた言葉に「想定にとらわれるな」が印象に残りました。 人間は、自分に都合の良い情報だけを信じようとする。 「この位置までは、危険です。」というと、そのすぐ外れたところの人は、「うちは大丈夫!」と 信じてしまう。その結果、実際には想定外の災害に遭うことになる。 上手く書き記せませんが、とにかく大切なことは、「自分で自分を守る」ということではないだろうか。 何が起こるかわからないから、その時の自分にできる最善を尽くして、自分から率先して行動して 行くことが良い。廻りをよく見て、自分勝手に想定してませんか?

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

パラリンピック 開幕

ロンドンで、「パラリンピック」が開幕しました。 知ってましたか? どうしても放送時間が少ないですよね。 日本には、北京で27個の金メダルに輝いた選手がいるのです。 今回もがんばって、いっぱい金メダル取ってほしいです。 きっとみんな応援していると思います。 がんばれ!日本。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

異常気象?

今年の、宮崎は本当に「からっとした晴れ」の日が少なかったように思います。 「59回目の宮崎の夏」は「宮崎らしくない夏」でした。 台風は来るけど、通過した後は「ぎらぎらと照りつける太陽」がまぶしくて、 「なつだー!」という感じでした。 でも今年は、台風の後もじめじめしたはっきりしない天気ばかり。 スカッとした気分にならないです。今いろいろな場面で「危機管理」の 話題が出ていますが、自然に立ち向かうつもりはないけど、 すこしは、準備している方がいいのかもしれませんね。 ボーイスカウトの「モットー」は そなえよ つねに です。  

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

8月もあと5日

長い長いと思っていた、「夏休み」ももうすぐ終わります。 学校を卒業してから、「休み」「夏休み」「冬休み」など、長期の休みを取ることが なかなか出来なくなりました。また長い休みの「過ごし方」も上手とは言えません。 毎日「ぼーっ」としていることが何故か悪いような気がして。 しかし、休息は必要です。人生の三分の一は眠っていたり休息をしているのが、人間です。 活力を、元気になるための休息を取るように、それぞれ工夫をされるのだろうと思います。 「よし!今日もがんばろう!」そんな休み明け。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

お盆も過ぎましたね

昨日は、終戦記念日でした。67年前に終戦を迎えました。 私は昭和28年生まれですから、戦争が終わって8年過ぎた時に生れました。 だから戦争の怖さ、悲惨んさ、本当にはわかりません。しかしいろいろな大人から、 体験談を聞いて育ったような気がします。戦争は「破壊」だけで、「何も生産しない」 残るのは、悲惨な気持ち、後悔の念ではないですか。 しかし今なお世界中で戦争が起こっています。平和になる日はいつでしょうか? 自分の子ども、孫に対して、しっかりと「平和の大切さ」伝えることが私の役目でしょう。 大人もしっかりしなくては。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

オリンピックと高校野球

毎日、寝不足になっています。 それにしても、「感動」をいっぱい感じて幸せな気分になります。 みんな、一流の努力をしてきた人たちの、ぶつかり合いを通して、 たくさんの「感動」をもらえて、とても幸せです。 自分も、この世に生まれて来たからには、何か「感動」を与えられるように なりたいものです。そんな自分を信じて頑張ろう。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ