3月決算のための忙しさが、一昔ほどなくなりました。
それでもやはり、普段の月よりも、気持ち忙しい、時期であります。
確定申告は済みましたか?
これから、入学試験、卒業式、入学式、転勤異動・・・・何かとやはり忙しい。
時々振り返って見る時間(ゆとり)を心がけたいものです。
3月決算のための忙しさが、一昔ほどなくなりました。
それでもやはり、普段の月よりも、気持ち忙しい、時期であります。
確定申告は済みましたか?
これから、入学試験、卒業式、入学式、転勤異動・・・・何かとやはり忙しい。
時々振り返って見る時間(ゆとり)を心がけたいものです。
先日開催した「オンデマンド印刷の展示説明会」において、テレビ報道のインタビューを
受けました。昨日の夕方6時からの「UMK 情報特急便」で放送されました。
ほんとに短い時間なのですが、内容をまとめて、わかりやすく話すことは、
本当に難しいことだと思います。アナウンサーさんをはじめ、カメラマンのプロの撮影に
また、内容をチェックされ編集された皆さんに感謝します。
必要なものを、必要な時に、必要なだけ、個別に提供できます。
我社のシステムは、オンデマンド印刷の他に、「バリアブル印刷(一つ一つ個別に出力します)」、
また、「クリアトナー(透明なインキで印刷できる)」ので、少しだけおしゃれで、高級感のある
印刷物になります。
貰った方は、きっと喜ばれますよ。
本日午後6時から「UMKテレビ 情報特急便」で紹介していただきます。
どうぞご覧下さい。
おかげさまで、二日間の展示会に、多くの方にご来場いただき、心から感謝
申し上げます。オンデマンド印刷機の機能を体感していただき、いろいろなご意見を
聞かせていただきました。私たちは、これからもっともっと、喜んでいただける製品を
お届けできるように精進してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
最後に、昨日[UMKテレビ宮崎」の取材をいただき、2月20日(水)夕方6:00の「情報特急便」で
放送していただけることになりました。よろしくお願いします。
昨日は、雨にもかかわらず、午前中から多くのお客様にお越しいただき
本当にありがとうございました。セミナーとたくさん用意したサンプルを見ていただき
楽しんでいただけたと思います。お土産はなんでしたか?
これからのいろいろなアイデアにお答えしていきたいと思いますので、
なんでもご相談ください。お待ちしています。
本日2月15日(金)、16日(土)の二日間 「オンデマンド印刷機の実演セミナー」
を我社で開催します。
宮﨑紙工印刷㈱創立後初めてかもしれない(私が入社して初めて)。一般の方をはじめ、
お得意様にお声掛けをして、開催します。我社の社員も初めての経験ですから、
どのようなことになるか?みんな緊張しています。
今日まで、「ゼロックス様、宮崎電子機器様」のご支援をいただいて準備してきたことを
精一杯おもてなしの心で、お迎えしたいと思います。
どうか皆さん 今日は雨が降ってますが、よろしくお願いします。
私は、祝日には、「国旗 日の丸」を玄関先に掲揚することにしています。
小さい頃は、どこの家庭でも祝日には「日の丸」が掲揚されていたと思いますが
いつの頃からでしょうか?あまり見なくなりました。自分の国の旗を大切にすることは
日本人だけでなく、すべての国の人々が大切にしている「愛国心」の表現方法と
私は思います。日本という国に生まれて、宮崎に生まれて、そして今まで平和に
暮らせてきたことに心から感謝いたします。
このような国をこれからの子供たちに伝え、残してやりたいとつくづく感じました。
大層なことはできませんが、これからも「国旗掲揚」を続けていきます。
祝 紀元2673年!
いつもは、節分にその年の年男、年女の社員が「豆まき」をします。
我社は、2月2日(土)、3日(日)とお休みです。今年は、私と、もうひとり社員が「巳」の
年男でした。3日にできないので、1日のお昼に豆まきをしました。
インフルエンザが猛威を古い、体調を崩している方が多いので、そんな邪気を追い払い
健康で、明るく過ごせるよう心を込めて、豆を巻きました。
「鬼はー そと。 福はーうち」
節分についての詳しいお話は、下記のHPを参照してください。
http://www.kanshundo.co.jp/museum/saijiki_yogo/setubun01.htm
みんなで豆まきをしましょう。
寒いですが、天気が良いので、気分はいい。
たくさんの人が、朝から動いている。活力の源はなんだろう。
黙々と歩いて今日一日が過ぎていく。長い人生のその一瞬。
充実感を感じることができる一日でありたい。
天気予報では、雪 でしたが、上空から千葉県を見ると、真っ白になってました。
羽田空港は、普通に着陸できました。
宮崎から来ると、やはり寒いです。
今日一日、セミナーを受講します。
2月15日、16日のオープンハウスに向けて、少しでも学習しておきたい。
頑張るぞ!