すごい風の強さです。想像がつきません。
石垣島の方々、大変な状況ではなかったか。
最近は短時間での豪雨、火山活動、・・・
地球はまだまだ、発展途上なのでしょうね。
その上で、生きている私たちは、いつも不安定ですけど。
心配ばかりしていても、何も出来ませんし、自然の恩恵をたくさん頂いている
ことをよくよく考えて、前向きに生きていくことに専念しましょう。ケセラセラ。
すごい風の強さです。想像がつきません。
石垣島の方々、大変な状況ではなかったか。
最近は短時間での豪雨、火山活動、・・・
地球はまだまだ、発展途上なのでしょうね。
その上で、生きている私たちは、いつも不安定ですけど。
心配ばかりしていても、何も出来ませんし、自然の恩恵をたくさん頂いている
ことをよくよく考えて、前向きに生きていくことに専念しましょう。ケセラセラ。
連休に、気仙沼・南三陸町に行きました。
震災後4年、やっと行くことができました。
39年前、漁港や、港湾の仕事でお世話になった地域です。
「自然の力」の凄さを実感しました。
現地の皆さんは、とても明るく、前向でした。ここまでの4年間は、
思うと立っているだけで、涙がこみ上げました。
私が元気をもらいました。いっぱいもらいました。
今は、自分に出来ることを精一杯しようと、心に決めました。
いつも同じことを書いているように思います。この時期「秋のお彼岸」が近づくと、
いつの間にか、気が付くと、「彼岸花」が咲いています。
忘れないように、お墓参りをできるように。彼岸花に教えてもらっています。
今年もおかげさまで、お墓参りをすることができます。
堤防が破壊されると、すごいことになりますね。
関東、東北にかけて、洪水による河川氾濫が起こり、たくさんの方が亡くなられ
避難をされています。つくづく「自然の力」の大きさと、人間の力の及ばないものを
思い知らされました。もっと自然に対して、謙虚に立ち向かうことの大切さ
日頃からのそなえ、準備、心構えを今一度確認したいものです。
この度、弊社50周年を機に7月13日(月)に、移転いたしましたのでご案内申し上げます。
これを機に社員一同新たな決意で業務に励み、皆様方の期待に添うべく、なお一層の努力を
いたす所存でございます。今後共ご指導ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
お近くにお越しの節は、どうぞお立ち寄りください。
案内が大変遅くなりましたがご挨拶申し上げます。
宮﨑紙工印刷株式会社
代表取締役社長 村川 保訓
新住所:〒880-0912 宮崎市大字赤江字飛江田931番地
TEL:0985-78-2324 Fax:0985-78-5162
今日は、「夏」という一日でした。いや、まだ暑いですね。今7時ですけど。
長い長い梅雨も、もう直ぐ終わって、本格的に「夏」がやってきました。
熱中症に気をつけましょう。水分を十分取り、少しはエアコンも利用しましょう。
節電よりも、命が大事です。
このところ、宮崎(南九州)はずっと雨が降っています。
「いつかは晴れる」というものの、こんなに長い間、太陽が見えないと、
農作物にも影響が出てくるようです。
しかしながら雨が上がると、今度は「暑い」というのでしょうね。
わがままですね。この雨にも感謝しなければ。
自然の恵みですよね。受け入れていきましょう。
がんばろう!
我が社は、6月が決算です。30日には、「棚卸」をして、備えます。
企業というのは、1年1年を区切りとして、評価反省をして、次につないでいく。
社員と、その家族、仕入れ業者様、そしてお得意様のおかげで、今期(49期)
の決算を迎えられます。
来期は、「創業50周年」を迎えます。心新たに「人と顧客の伸びゆく企業」
の精神のもと、職務に励みたいと思います。
ありがとうございます。そして、今後共宜しくお願い致します。
日の出が一番早く、日の入りがい一番遅い。
日中が一番長い日
なんか得したような気持ちになります。
でも暑い日が続いています。梅雨もまだ明けていないし、
体調に充分気をつけて、毎日元気に働きましょう
梅雨だから、当然ですが。体を清潔に、食中毒に気をつけなくては。
それぞれ気をつけるべきことが、ありますね。
私たち印刷業は、紙を扱いますから、湿気が困ります。
申し訳ないけど、温度と、湿度を保つために、空調を使います。
無駄使いをしないよう、「省エネ」を心がけて、仕事に励んでいます。